ESCO事業
ヤマトでは地球環境保全と設備リニューアルのワンストップサービスとして、
公共施設を中心にESCO事業に取り組んでいます
ESCO事業は、省エネルギーに関する包括的なサービスを提供し、お客様の利益と地球環境の保全に貢献するビジネスです。
ESCO事業は、省エネルギー効果と費用対効果の両社を最大限引き出すためのサービスを提供する事業です。
お客様
ヤマト
包括的なサービスを提供
- 省エネルギー診断
- 省エネルギー提案
- 設計・施工
- 保守・運転管理
- 事業資金のアレンジ
- 効果計測・検証
- 実績に基づく改善提案
 
設備リニューアルをトータルサポートESCO
省エネ設備改修工事や保守・メンテナンスの実績を多く持つパートナーに
設備リニューアルを包括的に任せることをおすすめします。
ESCOは計画どおりに適切に運用されることが大変重要です。
 
ESCO事業スキーム
ESCO事業の省エネルギー効果と保証
ESCO 実施前
ESCO 実施後
 
 
- ① 設備資金を顧客が調達する場合
 (ギャランティード型)、
 「ESCO事業者の経費」が
 ESCOサービス料となる。
- ② 設備資金をESCOが調達する場合
 (シェアード型)、
 「ESCO事業者の経費」+「返済分」がESCOサービス料となる。
(注)改修工事費は設備費も含む
 
 
ESCO事業実績(自治体実績)
- 群馬県総合交通センター
 (シェアード・セイビングス方式(H23.4~))
- 宇都宮市庁舎
 (ギャランティード・セイビングス方式(H19.4~))
- 群馬県生涯学習センター
 (ギャランティード・セイビングス方式(H24.4~))
- 板橋区大原社会教育会館
 (ギャランティード・セイビングス方式(H25.4~))
- 富岡市自然史博物館
 (シェアード・セイビングス方式(H26.4~))
- 板橋区教育科学館
 (ギャランティード・セイビングス方式(H25.4~))