

和's YAMATO 2023 秋号 《第58号》

- 徳川家康を襲う数々の危機
- 第六回 秀吉との対立
- 第七回 北条氏の抵抗と関東国替え
- 第八回 関ヶ原の戦い
- 郷土史跡めぐり「本関町古墳群・一ノ関古墳」
和's YAMATO 2023 夏号 《第57号》

- 徳川家康を襲う数々の危機
- 第四回 築山殿事件
- 第五回 本能寺の変と伊賀越え
- 郷土史跡めぐり「南下古墳群」
和's YAMATO 2023 春号 《第56号》

- 徳川家康を襲う数々の危機
- 第二回 三河統一の危機
- 第三回 武田家との危機
- 郷土史跡めぐり「四戸の古墳群」
和's YAMATO 2023 初春号 《第55号》

- 徳川家康を襲う数々の危機
- 第一回 人質の危機
- 家康公生誕の地 岡崎
- 郷土史跡めぐり「お春名古墳」
和's YAMATO 2022 秋号 《第54号》

- 北条氏 執権政治の確立
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 東叡山寛永寺 徳川歴代将軍家の菩提寺
- 郷土史跡めぐり
- 「今井神社古墳」
和's YAMATO 2022 夏号 《第53号》

- 北条氏の台頭 謀略を巡らし政権掌握
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 東叡山寛永寺 徳川歴代将軍家の菩提寺
和's YAMATO 2022 春号 《第52号》

- 鎌倉殿の誕生 源平合戦を制し、幕府樹立へ
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 頼朝朝公と浅草寺
- 温座秘法陀羅尼会
和's YAMATO 2022 初春号 《第51号》

- 源氏の旗揚げ 源頼朝、伊豆配流から鎌倉へ
- 《神社仏閣から歴史を学ぶ》
- 浅草寺一山 善龍寺住職 清水谷尚順 師
- 郷土史跡めぐり「中塚古墳」